BLOG
15年以上ぶりの日本来日
直系流派ピラティスが約15年以上ぶりに日本来日しワークショップを開催いたします。
また指導者養成プログラムをロンランドから実施することを決断いたしました。
それに伴い、国際本部アメリカはアリゾナ州から代表キリア・サビンが来日いたします。

ピラティス夫妻からロンフレッチャーは20年以上メソッドを学び、芸術ピラティスとして発展させた唯一無二の第一世代指導者になります。
ロンフレッチャーはなぜメソッドを発展させたのでしょう。
今回の内容はフレッチャータオル™️を使い当団体オリジナルのフレッチャーフュージョンの一つタオルワークを二日間10時間をかけてご提供します。
お申し込みはこちらから
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
立位で行うため足への負担が少ないようリノリウム材質の床を選んでいます。

人間は二足歩行のため傾きや歪みが伴う不安定な動物です。
安定した土台を作るには足の使い方から学ぶ必要があります。
そして骨盤の角度、背骨に伸びる肩甲帯や腕を正しく繋げると、歩いているだけでピラティスになり健康に導きます。
逆を言うと足の使い方、歩き方を間違えるとその上に乗る身体は不調を引き起こす原因となります。

初心者の方にも0から丁寧に指導いたします。
上級者の方は初心に戻りご自身を深めていってください。
当日フレッチャータオルの販売をしますので、お持ちでない方はご購入をお願いいたします。
また通訳はフレッチャー教師が担当しますのでご安心してお越しください。
質問は必ずキリアにお願いします。

お申し込みはこちらから
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
余談ですが、インストラクターであれば耳に入れたことがある有名な指導者ですが、パットガイトン・キャシーコリー・ジリアン方々もロンに師事していたのをご存知でしたか。
その偉大なるロンが最後に選んだ後継者がキリアです。
そのキリアがロンの遺産として献身的にワークの一部を教本に記してくれたことで私達の学びを確立してくれました。感謝です。
その作品に向き合う度、どれだけ学んでも、その時の自分でしか見つけにいけなかった、ロンの魂を感じ取れる喜びに私は夢中になっています。
正しい歴史を学ぶ必要があるのは自身の身体を整えるためにです。
学びに集中するための環境がどれほどに大切なことかを、これまで様々な投稿で発信させていただいてきました。
私共団体は学校で例えるなら大学院です。
例えば
高校受験した後満足すれば社会に出れます。
ですがスキルが足りないことを痛感し学び直したいと大学受験に試みます。
そして夢中になった者は大学院へとステップアップすることを目指していくと思います。
指導者には最後の砦と伝えられていますが、初心者の方にとっては近道となり怪我なく発展していける喜びにつながります。
簡単か難しいか?
答えはピラティスは簡単ではありません。
間違えたピラティスに時間を費やし怪我をしているようでは元も子もありません。
老いていく身体と向き合い維持し発展してくためは相当な努力が必要になります。
時間を大切に使いましょう。
最後に色々理論はありますがやはり『好きこそものの上手なれ』ですね。
一緒にピラティス談義に花を咲かせましょう。

お申し込みは下記URLからお進みください。
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
当日フレッチャータオルの販売をしています。
一生使えるものですのでどうぞご購入ください。
11,500円(PayPay・クレジットカード可能)現金でのお支払いはご遠慮ください。
また指導者養成プログラムをロンランドから実施することを決断いたしました。
それに伴い、国際本部アメリカはアリゾナ州から代表キリア・サビンが来日いたします。

ピラティス夫妻からロンフレッチャーは20年以上メソッドを学び、芸術ピラティスとして発展させた唯一無二の第一世代指導者になります。
ロンフレッチャーはなぜメソッドを発展させたのでしょう。
今回の内容はフレッチャータオル™️を使い当団体オリジナルのフレッチャーフュージョンの一つタオルワークを二日間10時間をかけてご提供します。
お申し込みはこちらから
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
立位で行うため足への負担が少ないようリノリウム材質の床を選んでいます。

人間は二足歩行のため傾きや歪みが伴う不安定な動物です。
安定した土台を作るには足の使い方から学ぶ必要があります。
そして骨盤の角度、背骨に伸びる肩甲帯や腕を正しく繋げると、歩いているだけでピラティスになり健康に導きます。
逆を言うと足の使い方、歩き方を間違えるとその上に乗る身体は不調を引き起こす原因となります。

初心者の方にも0から丁寧に指導いたします。
上級者の方は初心に戻りご自身を深めていってください。
当日フレッチャータオルの販売をしますので、お持ちでない方はご購入をお願いいたします。
また通訳はフレッチャー教師が担当しますのでご安心してお越しください。
質問は必ずキリアにお願いします。

お申し込みはこちらから
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
余談ですが、インストラクターであれば耳に入れたことがある有名な指導者ですが、パットガイトン・キャシーコリー・ジリアン方々もロンに師事していたのをご存知でしたか。
その偉大なるロンが最後に選んだ後継者がキリアです。
そのキリアがロンの遺産として献身的にワークの一部を教本に記してくれたことで私達の学びを確立してくれました。感謝です。
その作品に向き合う度、どれだけ学んでも、その時の自分でしか見つけにいけなかった、ロンの魂を感じ取れる喜びに私は夢中になっています。
正しい歴史を学ぶ必要があるのは自身の身体を整えるためにです。
学びに集中するための環境がどれほどに大切なことかを、これまで様々な投稿で発信させていただいてきました。
私共団体は学校で例えるなら大学院です。
例えば
高校受験した後満足すれば社会に出れます。
ですがスキルが足りないことを痛感し学び直したいと大学受験に試みます。
そして夢中になった者は大学院へとステップアップすることを目指していくと思います。
指導者には最後の砦と伝えられていますが、初心者の方にとっては近道となり怪我なく発展していける喜びにつながります。
簡単か難しいか?
答えはピラティスは簡単ではありません。
間違えたピラティスに時間を費やし怪我をしているようでは元も子もありません。
老いていく身体と向き合い維持し発展してくためは相当な努力が必要になります。
時間を大切に使いましょう。
最後に色々理論はありますがやはり『好きこそものの上手なれ』ですね。
一緒にピラティス談義に花を咲かせましょう。

お申し込みは下記URLからお進みください。
https://select-type.com/rsv/?id=fFMA5Lq24lQ&c_id=123902&pv_flg=1
日時/2024.11.9Sat&10Sun(11:00-17:00/休憩13:00)
場所/ノアスタジオ学芸大学
対象/初心者の方から指導者まで(業態問わず)
内容/パーカッシブブリージング®︎➕スタンディングピラティスタオルワーク®︎
定員/15名
費用/135,000円(税込)
キャンセルポリシー
ご入金いただいた時点から50%の返金はいたしかねます。
10日前10%
9日前20%
8日前30%
7日前40%
6日前50%
当日フレッチャータオルの販売をしています。
一生使えるものですのでどうぞご購入ください。
11,500円(PayPay・クレジットカード可能)現金でのお支払いはご遠慮ください。
2024/09/24 |